
教育版EV3ソフトウェアを最新版の1.2.2にアップデートするパッチが公開されました。
教育版EV3ソフトウェアを起動すると、アップデートが存在するダイアログが表示されます。
ここで詳細を表示させてダウンロードしましょう。
Windows版の場合は「LME-EV3-WIN32-JA-01-02-02-full-setup.exe」というファイルです。
800MB以上ありますので、おそらく全部が内包されていますね。超巨大パッチです。

アップデートを実行し終えてから、EV3ソフトウェアを実行して確認すると、バージョンが「1.2.2」と表示されます。
ファームウェアは前回と変わらず「1.09E」でした。
アップデートの修正点ですが、一つ前の1.2.1までについてはレゴエデュケーションさんのページで簡単に紹介されています。
http://education.lego.com/ja-jp/learn/middle-school/mindstorms-ev3/support/ev3-software-update
書いてある意味がわかりにくいのですが、細かいバグが直っているようです。
最新版の1.2.2については書かれていないようです。例によって、しばらく待つと判明すると思います。