九州新幹線の開通により鹿児島から大阪まで新幹線で乗り換えなしの3時間30分となるらしい。
山陽新幹線ができた時のコピーが「ひかりは西へ」だったと思う。私が一番好きなコピーのひとつである。
青森まで新幹線がつながると、青森から東京は3時間20分。東京からは、東北、上越、北陸、東海道の4新幹線が伸び、それを迂回するようにリニアも走るらしい。東北、関東・上信越、東海、北陸と、東から中までをカバーする。
西は、山陽と九州縦断。東海道新幹線で大阪から東京へ行くよりも、東京から盛岡へ東北新幹線で行く方が近い今日、大阪から博多と同じくらいか。「イワテケーン」と千昌夫さんが望郷を唄ったころとはずいぶんな変わりようだ。
今でも大阪は西日本の中心なのだろうか? 福井は繊維が地場産業で商社や紡績会社等、かつては大阪とのつながりがとても強かった。今も経済産業省の管轄では福井県は近畿経済産業局である。繊維産業は中国地方も多く、高度成長期には四国や九州から集団就職で多くの若者は大阪にやってきた、福井からも行き先は大阪だった。私が子どもの頃の福井市のテレビでも大阪の番組は多かった。日曜はお笑い花月劇場にヤングOH!OH!。大阪は西日本の中心だった。
オイルショック以降、繊維産業は急激に衰退する。先般、大阪出自の伊藤忠商事の福井支店の閉鎖が決まり、これにて大手商社の福井支店は全てなくなった。伊藤忠商事の福井支店が今まであったことがすごい。
80年代以降、東京への一極集中がどんどん進むことになる。東京だけでなくその周辺も賑わう、2010年の国勢調査結果では日本2番目の都市は神奈川、横浜となるだろう。
大阪は大きくなくては。4年ほど前の新聞に、元・鳥取県知事の片山さん(現・総務大臣)の寄稿があり、片山さんは「大大阪(ダイおおさか。敬意をこめて大をつけているようだ))どうした、大阪がそのへんの地方のようにやっていてはいけない」と大阪への期待を込めたエールを送っておられた。鳥取も福井もカニの最初のいいヤツは関西の料亭に行くのさ、大阪が元気じゃないと周辺も面白くない。大阪は近畿や関西といった狭い大阪ではあらしまへんで。
産業で元気のいい大阪が西を面白くする。期待。
東京だから。東京は特別なんです。東京以外はみな地方。2000年以降、神奈川・横浜は扱いが変わって気がしますけれども。
投稿情報: 小林 | 2011/02/10 23:46
片山さんって,石原都知事がホテル税を導入したら東京だけずるいとか負担が増えるとか言って非難したおやじですよね.
鳥取の分際で東京と背比べしようなんていうのがそもそも常識力を疑うし,ホテル税なんて一泊1万円以上の高級ホテルだけ.おまえ,税金でどんなとこに泊まってんのんやとか思いましたとさ,私は.
投稿情報: た | 2011/02/10 22:02