« 2011年3 月 | メイン | 2011年6 月 »
スーちゃん逝く。最初センターで唄ってたと思う、見ごろ食べごろ笑いごろに出てた、ドリフにも出てた、吉田拓郎の唄を歌ってた。好きでした、スーちゃん。
本日はNPO)WRO Japanのトレーナーズ研修。これは各所で親子ロボット教室やWRO予選参加者向けロボット講習会を実施する”指導者”を育成するものです。人形町のNPO事務所近くの桜並木は満開見頃で見事な都会の風景。 機材を抱えて人形町から泉岳寺・高輪へ。会場は昨年に続き東海大学・高輪にて。ご協力ありがとうございます。 トレーナーズ研修はSESSAME(NPO)組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会)の協力で運営されます。 開講中。 今回は、ソフトウェア技術者、科学館職員、技術メディア記者 等々・・・のご参加。WROとは?から始まり、仕組みの解説、ロボットの組立て、プログラミング、ロボコンまでやってみます。それに指導者としての心得、親子教室の特徴、対応等々、1日フルに勉強します。ここで受講された方々は、今後、それぞれの地域にて、親子ロボット教室の講師、サブ講師や運営を担っていきます。 NPO)WRO Japanは「未来の科学者・技術者の育成」を目標に活動しています。育成には指導者が必要です。指導者を増やすことが、青少年が科学技術の面白さ、難しさに気づく機会を増やすことになります。例えばJAXA(宇宙航空研究開発機構)には教育センターがあります。JAXA教育センターでは子供達への教育の他に、指導者育成や学校教育支援活動を行っています。JAXAは国の機関ですから、国家としてサイエンス教育分野における活動支援を行っています。 しかし、残念なことに技術分野ではこうした国家センターによる支援活動はありません。日本の大学の理系分野は、欧州や北米と比較すると圧倒的に工学部が多い状況です。ものづくり、技術分野の人材輩出が多いということです。サイエンス分野とエンジニアリング分野、理工系とひとくくりにもできますが、”役立つもの、ことをつくっていく熱いハートを持ったエンジニア”を育成していくには、大学理工系を目指してくれる高校生までの青少年時期にもっと技術分野の教育機会を増やすことが必要だと思います。 ロボコン博士と尊敬される東京工業大学名誉教授・森政弘先生は「技術から技道へ」とおっしゃいます。柔術が柔道へ、剣術が剣道へというように、ワザにハートや型がそなわることで技術が社会に広まり日本全体のレベルアップがはかられ、そして文化として世界に発信され、世界に役立つものとなることでしょう。技術とハートをもった産業界の出番です。 こうした思いで継続して活動していくいことがNPO)WRO Japanです。
WRO Japan2011決勝大会の競技内容が発表されました。http://www.wroj.org/2011info/wroj/rule.htmlレギュラーカテゴリー 小学生部門:GUIDE ROBOT 中学生部門:STAIR CLIMBER 高校生部門:ソーティングロボット プレゼンシート:プレゼンシートの提出・掲示と発表オープンカテゴリー テーマ:生活支援ロボットWRO Japan決勝大会の競技内容はWRO国際大会に準拠し、日本独自要素を盛り込んだ内容となっています。今年の国際大会の競技は「支援するロボット」が背景にあり、小学生部門のGUIDE ROBOTは、目の不自由な人をロボットがガイドするイメージ、中学生部門のSTAIR CLIMBERはタマゴを落とさないように優しく階段を上り下りする、つまり優しく障壁を進むガイドする感じです。オープンカテゴリのテーマは生活支援ロボット。昨年の科学技術におけるロボット教育シンポジウムの基調講演は東京大学の下山勲先生のお話しでした。下山先生は生活の中で人を支援するロボットを研究開発されています。まさに「生活の中にあるロボット」の時代への盛り上がりを感じます。WRO Japan公認予選会では、WRO Japan決勝大会の競技内容をベースに、各予選会にて競技内容を決定します。これは、地域における予選会ごとに、参加しやすい環境をつくっていくもので、各地の実行委員のみなさんのがんばりどころでもあります。参加規約も発表されました。http://www.wroj.org/2011info/wroj/sankakiyaku.htmlWRO Japanへの参加にあたってはこの規約をよくご確認ください。WRO Japanはスポンサーや協力団体のご支援、そして実行委員や関係者の献身的なボランティア・ベースの活動で運営されています。実行委員、関係者と参加者のみなさんとはともに大会をつくりあげていく仲間でもあります。みなさんがお互いに理解と敬意をもって参加、活動されるようお願いします。WRO Japanは教育ロボコンです。豊かな社会づくりに貢献できる科学者・技術者を育成できるような環境を提供する活動でありたいと思っています。災害を乗り越え自然に対応し、未来をつくっていく将来のエンジニアが育つことを期待しています。 がんばろう。
これはエイプリルフールではありませんよ~。ホームスクーリング「デスクロボ」シリーズの新商品ご案内です。アフレル設立5周年キャンペーン第2弾。レゴ しんかい6500編ロボリフター今年2月に発売された「レゴ しんかい6500」を、吊り上げ移動するセンサ、モータ、ギアでつくるロボットアーム。このロボットアームをプログラムで動かし学ぶ教材です。教育用レゴ マインドストームNXTを使いますので、工具不要で組み立てできて、さらに自分で工夫したロボットアーム、プログラムもつくれます。 ロボットアームを自動制御、レゴ しんかい6500を発進! 本日より発売開始です。限定100セットを発売記念特別価格で:54,200円(税込56,910円)(通常販売価格:57,000円(税込59,580円))マイコミジャーナル記事http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/31/061/Yahoo ニュース記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000065-mycomj-sci 【デスクロボ「レゴ しんかい6500編・ロボリフター」】・教育用レゴ マインドストームNXT基本セットV2・教育用NXT ソフトウェア2.1シングルライセンス・DCアダプタ・「レゴ しんかい6500」組立てキット・「レゴ しんかい6500編・ロボリフター」テキストくわしくは → こちらですオンラインショップは → こちらです最初はこんな動きからプログラムで制御してみよう! レゴ しんかい6500は、レゴジャパン株式会社より今年2月17日発売。一般ユーザーのアイデア提案と投票を元に、商品化を検討するWebサイト『LEGO®CUUSOO』から初めての商品化。『レゴ しんかい6500』は世界で始めて日本初世界へ発信される商品。
■デスクロボシリーズ各商品の期間限定特別価格販売の同時キャンペーンいたします。キャンペーン期間:2011年4月1日~2011年4月30日 「デスクロボ」シリーズは、アフレルがレゴ エデュケーション(本社:デンマーク)より発売中のロボットキット「教育用レゴ マインドストーム NXT」を素材として、小学校高学年、中学生、高校生を対象に家庭学習用(ホームスクーリング)に開発したものです。未来の科学者・技術者の育成を目指した活動を展開するアフレルが大学教育学部と共同研究開発した学校向け教育カリキュラムのノウハウを元に、より多くの方へロボット製作、制御を身近にかつ楽しく感じていただけることを目指して開発しました。教育用レゴ マインドストームNXTはMIT(マサチューセッツ工科大学)とレゴ社の協力により開発されました。32bitCPUを内蔵したインテリジェントブロックとセンサやモータ、ギアで自在にロボットを組み立てられるセットです。パソコンで作成するプログラムによって自律制御が可能で、科学技術、ロボティクス、コンピュータ教育を強力にサポートするロボットセットです。 正規代理店
最近のコメント