WRO Japan「科学技術におけるロボット教育シンポジウム」開催しました。http://www.wroj.org/2012info/symposium/int/schedule.html
基調講演のJAXA・長友さんによるお話は、人工衛星、ロケット、宇宙ステーションとあらゆる宇宙開発においてロボット技術、自動化が行われているというもの。そして、宇宙旅行はもうすぐそこまで来ているという楽しいお話も。くしくもこの日は「こうのとり」を問う際したH2Bロケットの発射日。講演の後に、長友さんとご一緒に打ち上げを中継で見るという幸運な日でもありました。
午前中は、各地、各社における地域でのロボット教室、WRO Japan予選、研修会等の運営事例の発表。企業によるCSR活動がもっと拡がることを期待します。「CSR活動でロボット教室」「技術企業として将来のエンジニア育成を」「技術分野、人材育成分野で社会貢献を」とお考えの企業の方いらっしゃいましたら、ぜひこうした発表をご参考に。
富士通コンピュータテクノロジーズさんの東北支援事例はこちら
アイエックスナレッジさんの地元小学生向け事例はこちら
↓こちらは高校の先生による、高校における授業、部活動での実践事例発表。
↓こちらは小学校の先生。週末に地域でロボット教室を開催。「わからない、できないは当たり前」
さて、午後にはワークショップを。今年のテーマはこちら。
ワークショップの最近は、五十川さん、松原さんと私で、毎年テーマを展開しながら進めています。
昨年は「発想と技術」でした、今年は発想を「実現してみる」と発展しました。
チームにわかれて、お題から発想し、それを実現していきます。
完成、発表。
いやー、参加のみなさん、発想がオモシロイ! しかも時間内にちゃんと実現!!
ワークショップは楽しい、気づく、地域、学校に戻ってやってみようと思う、そんな体験であったと思います。
来年もネタ考えますね。
今回の発表から、何件かWRO国際大会にて開催される「科学技術における国際ロボット教育シンポジウム」にて発表されます。日本の事例を発表、そして各国に事例を聞く機会、各国の指導者らとの知り合うチャンスでもあります。世界とながろう!
http://www.wro2012.org/
最近のコメント