プレビュー版スクラッチ3.0がEV3に対応しましたので、さっそく使ってみました。現時点で対応しているのはEV3とmicro:bitです。WeDo2.0は近日公開とのことです。
https://preview.scratch.mit.edu/
EV3とBluetoothで通信を行うため、あらかじめ「Scratch Link(スクラッチリンク)」というソフトウェアをパソコンにインストールする必要があります。

https://scratch.mit.edu/ev3
こちらから入手できます。 ちなみに筆者の場合はWindows版を使っています。

ブロックの一覧から「機能拡張を追加」を選択して、「LEGO MINDSTORMS EV3」を選択します。
ペアリング済みのインテリジェントブロックEV3の電源を入れた状態にしておくと、デバイス名が表示されます。
「接続する」ボタンを押します。

接続中、、、
ピンを確認してくださいとのメッセージが一瞬出ますが、もうペアリング済みなので、意味がよくわからないですね。

、、、接続に失敗してしまいました。

いろいろ試行錯誤したのですが、結局、コントロールパネルでBluetoothデバイスの登録を一旦削除して、ペアリングをやり直すことで接続できるようになりました。
あと、Scratch Link自体がWindowsのスタートメニューにありません。そのため、Program Files~フォルダから探して、実行し直しました。

というわけで、いろいろありましたが、問題なく使えるようになりました。
現時点ではプレビュー版なので、正式版になるころには改善されているかもしれません。